今週で夏休みも終わり。
遅寝・遅起きが定着してしまっているので、そろそろリズムを戻さなきゃいけませんImage may be NSFW.
Clik here to view.
そして、体調管理にも気をつけたいこの時期。
夏の終わりから秋にかけて、肩こり、頭痛、冷え、倦怠感、胃腸の不調など夏の疲れが表れやすく、体調を崩す人が多くなります。
わたしもその1人。
肩こりや頭痛、夏休み中の育児疲れを感じてしまっていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
そんな時に頼れるのがこちら♡
サジージュースとイミダペプチド。
この2つは、ブログでも常連のわたしの“元気の源”アイテムですImage may be NSFW.
Clik here to view.
サジージュース は先日紹介したので、今日はイミダペプチドを♪
イミダペプチドは、「疲労回復効果」を持つ栄養素。
最初は「本当に効き目あるの?」Image may be NSFW.
Clik here to view.
なんて思いながら半信半疑で飲み始めたのですが...
飲んだ翌日から体の調子が全然違っていて、これはすごい!!と感激。
以来、わたしの必需品になっています。
一般的な栄養ドリンクに明記されている「疲労回復」には、カフェイン等の成分により眠気をさます作用から、疲労感を忘れさせるといった仕組みのものが多かったのですが、イミダペプチドは抗酸化作用によって、身体機能の早期回復や、主観的な疲労感の軽減といった精神疲労への有用性もあることが実験により医学的にも証明されています。
また、「たけしの本当は怖い家庭の医学」や「ためしてガッテン」、「世界一受けたい授業」など医学番組やニュースでも絶賛されていたり...
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ボクシングチャンピオンの井岡選手が愛飲していることでも新聞に大きく取り上げられていましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
更に、いろんな研究結果も出ています☆
イミダペプチドは脳にも届くので、疲れた自律神経にも直接、抗疲労効果を発揮するそうです。
体と精神、どちらの疲労にも効果を発揮します。
また、最近では認知症予防効果もある可能性が出てきています。
東京大学のアルツハイマー病モデルマウスを用いた研究で、イミダペプチドの一つ(カルノシン)に、認知機能の低下を回避する作用があることを、発見した。とあります。
精神的な疲れや、認知症予防にも期待できるということで、最近ますます注目されているようです。
普段の食事からは微量しか摂取できないイミダペプチドですが、ソフトカプセルで摂取すると即効性が高いのもImage may be NSFW.
Clik here to view.
朝起きるのが苦手で、2度寝、3度寝してやっと起きれる感じだったのですが、これを飲んだ翌日は、すごく楽に起きれたんです。
頭がスッキリしている感じで、眠気がいっさい残っていなかったことに驚きました。
お昼間に子供と遊んでいる時も眠気を感じることがなく、公園で子供と走り回っても、なんだか体が軽く感じるほどImage may be NSFW.
Clik here to view.
まさに『元気の源』のようなサプリです。
夏休み終盤、家事と育児でお疲れ気味なママ、体調を整え快適な秋を迎えたいですね。
イミダペプチドソフトカプセルImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.応援お願い致しますImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキングに参加しています(^∇^)
バナーをクリックして頂くと、ランキングアップに反映されるので、
クリックしていただけると嬉しいです(^ε^)♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いいね!!も、いつもありがとうございますm(u_u)m
ブログの読者様とも交流していきたいので、
是非「相手に知らせて読者になる」でご登録お願い致しますImage may be NSFW.
Clik here to view.